【超簡単に説明】iPhoneの格安SIMをマスターして、年6万円贅沢しちゃおう!

28_eyecatch

毎月支払いをしている携帯代ですが、毎月1万円近い金額を支払っているという話もよく聞きます。

それはもったいないです!

私は格安SIMに切り替えて、毎月8000円の携帯料金が毎月1500円まで下がりました

よく聞く「SIM」の基本的な説明から、オススメポイントを紹介します。
通信料を節約して、美味しいランチを食べに出かけちゃいましょう!

格安SIMとは?

格安SIMとは、大手キャリアの通信を利用した通信サービスのことです。

大手キャリアの通信設備を借りているので、通信速度・エリアを維持したまま利用することが出来ます。
各SIMで料金を設定しており、それぞれ特徴と価格が異なります。
また、auの回線やdocomoの回線など、SIMによって通信会社も異なります。

なぜ安いのか?

価格を安く抑えることが出来るのには理由があります。

1. 通信設備を借りているから、安い

格安SIMは、自社でネットワーク回線を持っているわけではなく、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)から通信設備を借りています

28_sim1

格安SIM自体に設備をメンテナンスする必要が無く、土地代・設備代・人件費などを抑えることが出来ています。

そのため、通信の基地局を設置して管理するよりも、コストを抑えることが出来ているのです。

2. ネット販売が中心

格安SIMは、基本的にインターネットをメインに販売されています。
docomoやauなどの大手キャリアとは違い、実際の店舗が存在せず、問い合わせも契約も全てネット上で行う形態を取っている会社が多いです。

なので、店舗を運営する費用や人件費を大幅に抑えることが出来ています。

3.「自分に最適なプラン」を選べる

格安SIMには大手キャリアによくある、「店員さんのオススメのプランを契約した」「最初から必要の無いオプションが付いていた」ということがありません。

自分で考えて選ぶ必要がありますが、「自分のスタイル」にピッタリのSIMを契約することが出来ます

メールサービスや留守番電話機能などを「オプション」として付与できるので、必要な方だけオプションを付け、必要の無い方は基本料金だけで済ますことが出来ます。

格安SIMのメリット・デメリット

大手キャリアとは異なる、メリットとデメリットを簡単に説明します。

メリット

  • 料金が安い
  • 電波のエリアが大手キャリアと同じ
  • 2年縛りが無い
  • 月額料金は基本的に変わらない
  • 電話番号を変えずに切り替えられる

メリットで一番強いのが「料金の安さ」です。
冒頭でも記述しましたが、私は8,000円から1,500円まで価格を下げました。

電波のエリアも3大キャリアの通信回線を借りているので、心配する必要はありません。
MNP機能を使えば電話番号を変えずに機種変出来ます。

基本的に2年縛りの契約は無いので、お好きな期間だけ固定の月額料金で利用することが出来ますよ。

デメリット

  • キャリアメールが使えない
  • LINEのID検索が出来ない
  • 会社によっては通信速度が遅くなってしまう
  • サポート力が弱い

個人的に一番困ったのは「キャリアメール」です。
キャリアメールからgmailに変更するのが一番大変でした。
ただ、移行作業は1回きりなので、大変なのは最初だけです。

LINEのID検索は、QRコードやURLで送り合えるのでそこまでのデメリットではないです。
通信速度ですが、最大速度・最低速度をチェックして契約すれば良いだけなので、こちらも大きなデメリットではありません。

サポート力は、私は不便に思ったことはありません。
実店舗を構えていないとは言え電話やメールで問い合わせが出来るので、むしろ出向く必要が無くなり便利になったと感じています。

「自分に合った」SIMの選び方

SIMのオススメチェックポイントは、下記の通りです。

  • ①「音声電話付きプラン」と「データ専用プラン」のどちらか選ぶ
  • ②通信回線を選ぶ
  • ③SIMカードサイズが対応しているか確認する
  • ④現在利用している通信速度・通信量を把握する

①料金プランを選ぶ

SIMには、電話をすることが出来る「音声電話付きプラン」と、電話が出来ない「データ専用プラン」があります。

大手キャリアから移動する場合は「音声電話付きプラン」。
2台目や、固定電話をメインで携帯電話が必要の無い場合は「データ専用プラン」をオススメします。

この2つのプランは料金に700円程差がありますが、安いからと言ってデータ専用を選んでしまうと電話が出来なくなってしまうので注意してください。

②通信回線を選ぶ

格安SIMは大手キャリアの通信回線を借りているので、「docomo」「au」「softbank」の3つの通信回線が存在します。

対応エリアが気になる方は、今お使いのキャリアの回線を選んだ方が安全です。
(複数のキャリアに対応している企業もあります。)

★注意するポイント:

例えばドコモで購入した端末をお使いの場合、au回線のSIMを使いたいとなった場合は、「SIMロック解除」という手続きが必要です。
このロック解除はiPhoneのバージョンや状況によって可能かどうか異なるので、初めての方は現在と同じキャリアを選ぶことをオススメします。

③SIMカードサイズを確認する

SIMカードには、「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」「eSIM」と4種類のサイズがあります。

28_sim2

現在お使いのiPhoneの機種によってサイズが異なりますが、iPhone 5以降の機種は基本的に【nanoSIM】です。
Apple公式サイトで対応サイズを確認出来るので、今お使いのiPhoneがどのサイズに当たるのか確認してみてください。

※間違えたサイズを申し込んでしまうと、変更手数料が3,000円程かかってしまうので注意してください。

④今の通信量・通信速度を把握する

通信量

SIMを契約する際には、毎月使用する通信量(いわゆる「ギガ」)を選択しなければなりません。
このデータ容量で毎月の基本料が変わります。

今お使いのデータ容量がどれくらいなのか、キャリアの利用明細や端末の設定画面などからチェックしてください。

一般的なキャリアだと「7GB/月」「50GB/月」で契約している方が多いのではないでしょうか。
その場合、「7GBまたは使い放題」をベースに容量を決めましょう。

毎月通信制限に悩まされている方は容量を増やしたり、
毎月余ってしまっている方は、容量を減らすことをオススメします。

参考に、1GBでどれくらい利用することが出来るのか、表にしました。

項目 1GBで出来る範囲
Webサイト閲覧 4,338ページ閲覧
YouTube(低画質) 5時間26分再生
LINE(文章やスタンプ) 500,000回(50万回)
メール 66,666通(6万6,666通)
ゲーム 「ポケモン GO」なら約100時間
「パズル&ドラゴンズ」なら約833時間
「PUBG」なら約16時間

「毎月どれくらい使うか分からない」「速度制限が怖い」
という方は、「データ量使い放題プラン」がオススメですよ!

通信速度

料金を抑えるため、速度が非常に遅いSIMもあります。
なので、契約する時には通信速度に気を付ける必要があります。

公式サイトで発表されている3大キャリアの速度は、約「72Mbps~234Mbps」です。

現在私は1Mbpsの速度回線を使っているのですが、メール、LINE、動画などは問題なく使えています。
ただ、漫画のダウンロードやインストールにはかなり時間がかかるので、コンビニなどのフリーWi-Fiを活用しています。

中間の30Mbps~70Mbpsの通信速度の契約するのがオススメです。

まとめ

格安SIMの特徴や料金をマスターしてしまえば、今後もずっと携帯電話代を抑えることが出来ますよ。

例えば今より5,000円節約出来るとして、来年契約し直すのと、今から契約し直すのでは節約料金がかなり変わります。

5,000円×12ヶ月(1年)=60,000円・・・
1年で、6万円も携帯代を浮かすことが出来るんです!

今変更しないともったいないですよ。
チェックポイントを踏まえたオススメSIMを紹介するので、今日から格安SIMデビューしちゃいましょう!

コメントを見る

コメントを残す

コメントは承認後に公開されます。
記事の情報が古くなっている場合は、ご連絡頂けますと幸いです。