iPhoneユーザーは要注意!『3G回線終了』で使えなくなるモデルと期限を発表!

124_3g_iphone1_eyecatch2

2020年春、ついに「5G」がスタートしました!
それと同時に、3G回線が使えなくなっていくことはご存じでしょうか。

「3G回線はガラケー時代の回線」だと勘違いしていませんか?

実は、iPhoneも3G回線に該当する機種が存在します!

知らないと怖い【iPhoneの3G回線】について解説します。

3G回線とは

3Gとは「3rd Generation」の略で、第3世代携帯電話システムの通信回線網のことです。

124_3g_iphone3_3g

2001年頃から試験サービスが開始されて以来、docomo(ドコモ)は「FOMA」、auなら「CDMA 1X」「CDMA1X WIN」、現ソフトバンクのVodafone(ボーダフォン)は「Vodafone Global Standard(現SoftBank 3G)」として、5G回線が始まった今日でも活躍している回線です。

ちなみに、現在多くの方が利用している「LTE」は、3Gの次の世代である4G(第4世代移動通信)に該当します。

各キャリアの3G回線の終了日

長い歴史を持つ3Gですが、サービスが終了してしまうことになりました。
ですが、一斉に接続出来なくなるわけではなく、各キャリアごとにサービス終了時期が異なります。

そこで、各キャリアの3G接続の終了日を簡単に紹介します。

docomo

  • 2026年3月31日に終了

「FOMA」と「iモード」は、2019年9月30日に新規受付を終了しています。
3大キャリアの中でも、3G回線の対応期間が一番長いのが特徴です。

au

  • 2022年3月末に終了

「CDMA 1X WIN」のサービスが終了する予定ですが、「au VoLTE」に非対応の機種も利用出来なくなります。
多くの機種が利用不可となるので、ガラケーをお使いの方は注意してください。
(iPhoneの機種については、下記で記載しています。)

ソフトバンク

  • 2024年1月末に終了

ソフトバンクは、ガラケーだけではなく多くのスマートフォンが使えなくなります。
また、iPhoneだけではなく、iPad (第1世代)・iPad 2・iPad 3も使用不可となります。

iPhoneは使えなくなる?

3G回線の終了は、ガラケーだけではなくiPhoneにも影響があります。
残念ながら、下記のiPhoneが使えなくなってしまいます。

124_3g_iphone4_iphone5

  • iPhone 3G、iPhone 3GS
  • iPhone 4、iPhone 4S
  • iPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5s

上記のモデルは、SIMロック解除が出来ません。

「SIMカードを差し替えて、継続して使う」と言うことが出来ないため、3G回線が終了してしまったら、音声通話やデータ通信が出来なくなってしまうので注意してください。

iPhone 6以降なら大丈夫?

3G回線しか利用できないiPhone 5以前のモデルと違って、iPhone 6以降のモデルは、回線を「3G」か「VoLTE」で選択することが出来ます。

iPhone 6もSIMロック解除が出来ません。
「VoLTE」に対応したSIMカードでなければ、こちらも残念ですが使えなくなってしまいます。

(簡単に説明すると、au・docomo・ソフトバンク等の3大キャリアであれば継続して使用できますが、一部の格安SIM(MVNO)をご利用の場合は、使用できなくなる可能性があります。)

SIMロック解除が出来ないiPhone 6・iPhone 6 Plusを使用中で、かつ、キャリア以外のSIMカードをご利用の場合は、お使いのMVNOのホームページから【3G終了について】等を調べてみてくださいね。

回線以外の危険性

「まだ使えるから」と思って使い続けるのは、個人情報流出などの情報漏洩の危険性が高まります。

124_3g_iphone2_ios

iPhone 5以前の機種はもちろんですが、iPhone 6・iPhone6 Plusは、iOS 13よりサポートの対象外となっています。
3G回線だけではなく、セキュリティ的にも使用しない方がおすすめです。

まとめ

3G回線の終了により、iPhone 3~5シリーズが利用出来なくなるだけではなく、iPhone 6にも影響する可能性があります。

au回線の場合は、「2022年3月末」に3Gサービスが終了してしまうため、それまでにSIMロック解除が出来るiPhone 6s以降のモデルに機種変更してくださいね。

iPhoneは、使えなくなると一気に価値が下がります。
メモや音楽用として継続して使うことも出来ますが、売れるうちに手放して、新しい機種を購入する方がおすすめですよ。

コメントを見る

コメントを残す

コメントは承認後に公開されます。
記事の情報が古くなっている場合は、ご連絡頂けますと幸いです。